講演会・講師依頼のパートナー、講師派遣をお探しの方は講演講師ナビへ

講演講師ナビ
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。電話受付時間 月~金 9:00~18:00  

TEL:03-5925-1705

飯野 奈津子 いいの なつこ

  • ジャーナリスト
  • 山梨大学客員教授
講演内容
教育・進路/ライフスタイル/モチベーションアップ/人生/ビジネス
講演可能地域
  • 全国
印刷用ページへ

報道現場での取材・解説経験をもとに、説得力のあるわかりやすい講演を展開

NHK記者として報道現場を取材。1999年より解説委員として、医療・介護・年金などの社会保障や女性・外国人問題を担当。最大の強みは、現場取材に基づく説得力と生活者目線のわかりやすさ。暮らしに関わる社会問題を飯野目線で切り取り、講演を展開する。

経歴・職歴

1983 国際基督教大学卒業。NHK初の女性報道記者。社会部で、社会保障問題や災害現場を取材。
1999 NHK解説委員。社会保障、女性・家族・外国人問題を担当。NHKスペシャルにも出演。
2009 NHK報道局生活情報部長。暮らしに関わる問題を掘り下げて取材。
2012 NHK解説委員室 副委員長。
2015 NHK甲府放送局 局長。
2018 NHK解説委員室 解説主幹。社会保障、女性・家族・外国人問題を担当。
2020 NHK退職 NHK専門解説委員  社会保障、女性・家族・外国人問題を担当。
     山梨大学客員教授

講演テーマ

人口減少社会と地域力 ~豊かに暮らしていくために~

人口減少と少子高齢化が進む日本では、国の社会保障制度の枠組みだけでは、暮らしの安心を守れない。今注目されているのは、それぞれの地域の強みを生かした地域力。先進的な取り組みを紹介しながら、地域力、人間力を高めて、豊かな暮らしにつなげるヒントを探る。

健康長寿の鍵を握るのは

人生100年時代。介護を受けずに元気で暮らし続けるために何が必要か。国内外の研究データをもとに、フレイル対策や認知症予防の最前線を紹介しながら、一人一人が日ごろの生活でできること。企業を巻き込んだ地域の環境づくりの重要性について考える。

外国人との共生社会のこれから

人口減少が進む日本にとって、外国人は欠かせない存在になってきている。 しかし、依然として劣悪な待遇を強いられて失踪する外国人が相次ぐなど、対応の遅れ、制度の不備が指摘されている。どうすれば外国人と共に支えあい、輝ける社会を築くことができるのか。共生社会の未来への方策を考える。

実績

【講演実績】 
「これからの社会保障」長野県豊丘村
「健康寿命延伸の意義」日本応用老年学会
「自分らしく輝けるまちづくりを目指して」北九州市社会福祉協議会
「少子高齢社会を支える総合診療専門医への期待」世界家庭医機構アジア太平洋地域総会
「女性が地域・組織で力を発揮するために」山梨県女性団体協議会

【メディア出演】
NHK総合「時論公論」「暮らしきらり解説」「解説スタジアム」「クローズアップ現代」
NHKラジオ Nラジ コメンテーター

主な著書

  • 患者本位の医療を求めて NHK出版