立教大学経営学部を第二期生として卒業後、株式会社イノベストを創業。同社にて全国の大学・高校支援事業として、権限によらない世界標準のリーダーシップ教育設計・導入、学生アシスタント制度構築、社会連携コーディネートを推進。合わせて学内改革者の側面支援業務を行う。
特に、リーダーシップ教育は、母校の立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム(BLP)創設者である日向野幹也 氏(現 早稲田大学大学総合研究センター教授)をパートナーに、文部科学省高等教育局職員リーダーシップ研修をはじめ、全国の大学教職員研修、企業への組織開発コンサルテーションを実施。社会連携コーディネートでは、クライアントマネジメント業務として社会連携先の営業開拓、資金調達、スキーム作りなどを行う。
現在は、早稲田大学、名古屋大学、一橋大学、淑徳大学、共立女子大学はじめ、全国複数大学・高校でリーダーシップ教育展開を支援している。
平成23年 7月-株式会社イノベスト(創業者・代表取締役)- 継続
平成28年 4月-名古屋大学経済学部 招聘教員
(リーダーシップ開発科目担当)- 継続
平成29年 7月-早稲田大学大学総合研究センター 招聘研究員
(リーダーシップ開発プロジェクト)- 継続
平成30年 4月-一橋大学大学大学院経済学研究科 非常勤講師
(リーダーシップ開発プロジェクト)- 継続
平成30年 4月-名古屋工業大学 非常勤講師
(リーダーシップ開発プロジェクト)- 継続
世界標準である権限がなくても発揮すべきスキルとして体得可能なリーダーシップについて、大学・高校での教育実践事例の共有と体験、自組織(企業・大学・高校)への導入について効果効能と課題を検討する。
大学と企業がともに利益をもらたらすかたちの社会連携について、全国の実際のコーディネート事例を共有し、参加者で議論とアクションプランを検討する。