放送ジャーナル社記者として、国内のテレビラジオ局に取材を重ねる中で、放送外収入、特に海外展開に注目。フランス・カンヌで開催される、世界最大規模の映像コンテンツ見本市MIPの現地取材など、世界中のクリエイターの声を絶えず収集し、日本人ジャーナリストとしてはこの分野におけるオーソリティとして活動。Netflix、Amazon Prime、Disney+など、群雄割拠の国内外のコンテンツを独自の視点で解説した記事を多数執筆。年間1000話以上を視聴し、世界的ヒット解説記事は自己最高150万PV。
1975年生まれ
放送ジャーナル社取締役
2015年に日本に上陸し、またたく間に500万人もの有料会員を獲得したNetflix。なぜ日本で成功したのか、どういった戦略と流儀が隠されているのか。Netflix関係者、国内外のクリエイターへの取材、分析から見えてきた3つのポイントと共に、グローバル時代を勝ち抜くためのヒントをお伝えします。
韓国ドラマ「愛の不時着」のヒットの要因には、Netflixの巧みなSNSマーケティング術も大きな割合を占めています。過去の韓流ブームと何が違ったのか。「愛の不時着」に続くヒットはどう作ればよいのか。デジタル時代の人気コンテンツの作り方を、トップシェアのNetflixの仕掛けから解析していきます。
ローカルではグローバルに太刀打ちできないと諦めがちですが、生き残りをかけた解決策は必ずあります。ヒントとなるのが、世界中を席巻しているNetflixのローカル発グローバル戦略です。世界トップクラスのメディアグループへとのし上がったNetflixが味方につけたローカルの力とは?その戦略をお伝えします。