今や1000憶食を超える世界食となった「インスタントラーメン」ですが、その成り立ちや発展の歴史、とりわけ知的財産の重要性と戦略論については、いずれの業界にも共通するところがあります。 知財戦略とは何か? 基本特許とは何か? 今、日本の技術力の再生に期待が込められています。インスタントラーメンが世界的な産業になり得たのは何故なのか?半世紀にわたる歴史をたどりながら、知財戦略の本質を解明していきます。
インスタントラーメンは、世界に誇る「メイド・イン・ジャパンの技術」として、戦後の大発明ともいわれています。その発展の歴史を理解し、そこから知的財産経営の重要性と戦略論について学ぶことは、大きな知恵となり新たな創造へと繫がっていきます。即席めん業界に40年近くにわたって関わってきた経験を通して、即席めん業界の歴やその実例を交えながら「ヒット商品の舞台裏」についてわかりやすく解説します。
1976年 大阪大学工学部 卒
日清食品㈱入社(現日清食品ホールディングス株式会社)
総合研究所勤務
1990年 同社 法務課
2008年 知的財産部部長
2013年 同社退職 一般財団法法人 食品産業センター勤務
2018年 退職 新潟食料農業大学 客員教授
ユニークな技術を創出、製品化し、その商品がヒット商品となるには、容易ではありません。また、それを支える知的財産戦略は、企業の経営者や技術開発担当者にとって極めて重要です。日清食品株式会社のヒット商品である、インスタントラーメンの開発・成功秘話についてわかりやすく説明いたします。
20 世紀最大のヒット商品と言われるインスタントラーメンの開発秘話と知的財産について、具体的な事例を交え「ヒット商品」の舞台裏にあった知財戦略についてわかりやすく説明します。
知財戦略とは何か?今、日本の技術力の再生に期待が込められています。インスタントラーメンが世界的な産業になりえたのは何故なのか?半世紀の歴史をたどりながら、知財戦略の本質を解明いたします。