現代的な食生活から、和食(精進料理)中心の食生活に変えたことで、自身の体質、体型、心の持ち方が変わりました。この経験から精進料理に興味を持ち、全国の精進料理を食べ歩き、精進料理に関するお話を伺いました。精進料理は、お坊さんが厳しい修行にも耐えられる体力を維持するための、最高に栄養のバランスがとれた食事です。しかし、野菜中心の食事なのでカロリーは低い。つまり現代の食習慣で問題とされている糖質・脂質過多の食ではなく、健康的で体の内側から美しくなれるダイエット食なのです。体質や食生活の改善を考えている方へ、精進料理の栄養について、精神の持ち方について、さらに実践的なレシピを交えた食生活の改善策についてお伝えいたします。
2006年 日本大学法学部卒業
2006年 株式会社リクルート入社 住宅カンパニー勤務 分譲マンション広告の営業担当
2009年 クックパッド株式会社入社 編集部勤務 クックパッドの編集担当
2010年 1級フードアナリストとして活動開始(フードアナリスト講座講師、レストラン取材、コラム執筆、レシピ制作 等)
2011年 ABCクッキング銀座校にてクッキング講師開始(料理担当)
2011年~ あそれい精進料理教室主宰
2014年~ 日本大学生物資源学部非常勤講師(日本食文化史・おいしさの科学)
2015年~ #FancookingLab代表(現 社団法人全国料理教室協会)
2017年〜 女性の「健康」を「ライフスタイル」に!を提案する女性支援団体「Welle Me」アドバイザー
2019年〜 寺社振興・地方創成を目的に宿坊・体験プログラムを展開する「和空」食事アドバイザー
飽食の時代、食生活が起因となる生活習慣病が増えています。1970年代頃までの和食中心の食生活をしていた日本人は、生活習慣病も少なく、太ってもいませんでした。精進料理は、古来の日本の伝統的な食材・調理法・考え方がつまっています。食生活を見直し、10年長く生きる秘訣をお伝えします。
精進料理は栄養バランスが良く、かつヘルシーな食事です。食物繊維やビタミンがたっぷりの野菜や果物を使い、豆腐や湯葉などの大豆料理は、植物性のたんぱく質が含まれています。健康的にダイエットをしたい方にはオススメの料理ばかり。カラダの中をデドックスしながら体重の減少を目指すので、肌改善にも適しています。
毎日の料理は、簡単に、美味しく作りたいところ。調理方法を工夫することで、より簡単に、時間を短縮して食事をつくることは可能です。かつ “ゆる精進料理”ならヘルシーで栄養バランスもとれます。忙しい中でも、健康的な食生活を送るための料理術・レシピを提案します。