複雑系経済学の第一人者として国際的に活躍する一方で、日本の教育の現状を憂慮し、ゆとり教育見直しの切掛けとなった『分数ができない大学生』(東洋経済新報社)は第一回日本数学会出版賞を受賞。また、理数教育、道徳観について様々な調査を行い、その調査結果をもとにしつつ、幼児教育、理数学習の重要性などを発言してきた。
その講演は、アメリカの大学で学び、教え、国際的な活動を重ねてきた経験、また、経済学、数学、工学にまたがる数多くの国際的学術誌の編集に携わり、経済学、教育、心理学、数学、脳科学の分野での学際的な研究を自ら行なってきた経験に基づく、国際的で、学際的な視野からの実践的でわかりやすい内容である。
・2013年神戸大学社会科学系教育研究府特命教授
を
・2013年神戸大学社会科学系教育研究府特命教授
・2016年神戸大学社会システムイノベーションセンタ―特命教授
「算数の成績を上げればすべての成績が上がる」(一般人、小学生以下の子供の保護者・先生)
「幼児期の躾がその後の成功を決める」(一般人、小学生以下の子供の保護者・先生)
「君はなぜ学ぶのか」(高校生、大学生)
「社会に役立つ学識と人間性」(高校生、大学生)
「ゆとり教育が何をもたらしたか」(一般人)