目からウロコ!野宿の旅で身につけた、実用本位のふろしき術を伝授します。
一方的に、見て、聞くだけではなく、みなで手を動かして実習し、技を身につけて帰る講座です。和文化・エコロジー・旅行・子育て・防災とテーマは幅広く、老若男女外国人どなたでも対象。
2003年武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業
2003年~デザイナー(ふろしきのデザイン、イラスト)
「ふろしきで知る和文化」
なぜ切らずに四角いまま使うのか?縫い付けずに結ぶのか?そこから見えてくる日本の風土と和文化の真髄を、みなで風呂敷を結びながらひもときます。
「ふろしきは究極のエコ」
結んでほどいて元通りの風呂敷は、買い物袋やラッピングなど
一枚で様々な用途に使い回せて、ゴミにならずにずっと愛用できる一生もの。
「ふろしきツーリズム」
軽くてかさばらず、一枚で何役もこなせる風呂敷。お土産をまとめる、
寒いときの羽織る、防犯の腹巻き等、楽しくて安全な、旅のパートナー。
「ふろしき防災教室」
荷物を背負って安全な避難ができ、避難先の防寒具や収納、ロープ
代わりなど、非常時に役立つ様々な使い方を実習して備える講座。
「ふろしきで子育て」
ベビーカーのサブバッグ、エプロン、スリング、子ども用リュックなど、
いちまいの布を結ぶだけで何でも作れて、物入りの忙しい時期にも大助かり。
「ふろしきで遊ぼう」
折り紙のように金魚やうさぎを結んだり、ボール、忍者のアイテム等々。
遊びだけでなく実際に使えて大人になっても役立てるのが、風呂敷の魅力です。
- 『ふろしきで遊ぼう』
- 『毎日カワイイふろしき』
- 『ちゃぐりん』 2015年5月号~(1年連載予定)
【WEBサイト】
ふろしきライフデザイナー よこやまいさお (愛称:ふろしき王子)
【BLOGサイト】
ふろしき王子のブログ